返済が大変になった時、おまとめローンってどうなの?

複数の金融業者からお金を借り、それぞれ返済日が違ったりするので、いつも借金のことが頭から離れない、なんていう人は結構おられるかもしれません。複数社あるので、つい振り込みを忘れるような事があったら大変です。そのため、おまとめローンを考えている人もいるかもしれません。おまとめローンには、おまとめ専用ローンや借り換え専用ローンというのもありますが、普通のカードローンでもおまとめローンとして使うことも出来ます。ですがおまとめローンにはメリットだけでなく、デメリットもあるようなのです。一体、おまとめローンって、どのようなものなのでしょうか。

 

まずおまとめローンというのは、大雑把に説明すれば、例えば3社の金融業者からお金を借りている場合、新たにもう1社からお金を借りて、前から借りている3社の借金を完済するのです。そうすると、借金が1本化されることになります。そうすると、借金の返済は月に1回ということになり、煩わしさがなくなります。

 

また借金を1本化することにより、月々の返済を今までそれぞれ払っていた分より、減らすことも出来ます。例えば、A社に月々8千円、B社に5千円、C社に9千円払っていたとしましょう。合計すると月々22,000円を払っていたことになります。ですが、それをおまとめローンにした場合、月々が5千円になる場合もあります。(おまとめローンの会社によって変わります)。それに、以前借りていたローンより低金利のローンで1本化すれば、金利も下がることになります。

 

ただし、月々の支払いが安くなるということは、それだけ返す期間が伸びることになり、支払う利息の合計金額もその分増えるということになります。でも、月々の返済額が減ることの方が助かるという人も多いかもしれませんね。

 

また、銀行のカードローンでおまとめローンを申し込みした場合、借り換え目的と言っても、審査は甘くなりません。通常と同じかもしくはそれ以上に厳しく審査されますので、その審査に通らなければおまとめローンはあきらめなければならないでしょう。

 

そして注意すべきは、おまとめローンに変えたとしても、お金にルーズな人はまた別の所からお金を借りてしまうかもしれません。そもそも複数の金融業者からお金を借りていたという事は、お金を借りる事に無頓着だと言えるでしょう。そういう人は、せっかくおまとめローンで月々の支払いを減らしたとしても、新たに借金を増やせば、借金は中々減りません。そういう人は、お金に対する考えそのものを変えた方がいいかもしれません。